新政 エクリュ の味わいに盃も箸もすすみます|板前バル 印西店
2017.10.10
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
板前バル 印西店では人気のあまり昨今手に入りにくく、希少価値のある「Premium SAKE」として、獺祭、而今、新政、醸し人九平次、の4銘柄をご用意しております。
その中でも今回は「新政 エクリュ オーク樽」のこだわりについてご紹介したいと思います。
新政酒造は、酒造りのためにすべて秋田の素材のみを用い、本来の日本酒の姿を求めて、様々な取り組みを続けています。
日本酒の純米区分における特的名称酒は、主に精米歩合、つまり米を磨いた歩合によって「純米酒」・「特別純米酒」・「純米吟醸酒」・「純米大吟醸酒」という4つの区分に分けることができます。新政酒造は精米歩合のみが酒の価値を決めるものではないという考え方から、どのような精米歩合であってもすべて「純米酒」という表記に統一しているそうです。
Colorsは秋田の酒米の個性を味わっていただくための火入れシリーズです。火入れとは個々の酒米の魅力を最も発揮する精米歩合で醸造し、適切な火入れ処理を行うことでその特徴をそのままに固定するために行われます。
「火入れ」といっても直接火にかけるわけではなく、60~65℃くらいのお湯で間接的に30分ほど加熱する手法です。酒造りの過程で、酒内に残った酵素の働きをとめ、日本酒の香りや味わいを落とす原因となる菌を殺菌することが目的です。
火入れをすることで品質と味が安定し、誰もが新政の味の良さを感じることができる、スタンダードな味を維持することができるというわけです。

「エクリュ」は秋田生まれの酒米「酒こまち」を用いたもので、麹米に40%、掛米に60%と異なる磨きを施しているこだわりの酒です。酒こまちならではの清らかな味わいを感じていただけます。
「新政 エクリュ オーク樽」は平成26年度の秋田県清酒品評会で優等賞を受賞したお酒です。新政(あらまさ)らしい味わいを感じられるColorsシリーズの一つで、コスモス、ビリジアン、ラピス、エクリュとそれぞれ色名の名称とラベルで、お酒の特徴も言い表しているラインナップです。生成(きなり)を表す「エクリュ」は、寒冷地の雪解け水をイメージさせる清らかな味わいが心地がよいお酒です。日本酒の概念を覆す、ワインのような味わいさえ感じることができます。
日本酒、または新政を始めて飲む方にも、まずはエントリーモデルとして、ぜひ多くの方に楽しんでいただきたいお酒です。エクリュに合わせるには、白ワインに合う魚介を使ったメニューは間違いありません。

板前バルは、板前がお客様の目の前で食材を捌く和食バル。
板前目ききの新鮮魚介に、季節の彩りにみちた本格的な創作和食。
そして山形の厳選地酒にこだわりの白ワイン…
スペインの酒場「バル(BAR)」のスタイルを、
そのまま日本風にアレンジした、ありそうでなかった和食バルです。
板前が目の前でさばく魚介・鮮魚は、
味も見た目も美しく誰もが手軽に立ち寄れるリーズナブルな料金設定も魅力です。
当店自慢の「板前箱盛 刺身盛り合わせ」には
新鮮な魚介をふんだんに使用したお刺身をたっぷり使用。
その他、旬の食材を使用した彩り鮮やかな
和×洋を盛り込んだメニューをご提供しております。
電話番号:05073025512
Twitterはこちら
Instagramはこちら
Google+はこちら
板前バル 印西店PR担当でした。
板前バル 印西店では人気のあまり昨今手に入りにくく、希少価値のある「Premium SAKE」として、獺祭、而今、新政、醸し人九平次、の4銘柄をご用意しております。
その中でも今回は「新政 エクリュ オーク樽」のこだわりについてご紹介したいと思います。
酒造メーカーとしてのこだわり
新政酒造は、酒造りのためにすべて秋田の素材のみを用い、本来の日本酒の姿を求めて、様々な取り組みを続けています。
日本酒の純米区分における特的名称酒は、主に精米歩合、つまり米を磨いた歩合によって「純米酒」・「特別純米酒」・「純米吟醸酒」・「純米大吟醸酒」という4つの区分に分けることができます。新政酒造は精米歩合のみが酒の価値を決めるものではないという考え方から、どのような精米歩合であってもすべて「純米酒」という表記に統一しているそうです。
Colorsは秋田の酒米の個性を味わっていただくための火入れシリーズです。火入れとは個々の酒米の魅力を最も発揮する精米歩合で醸造し、適切な火入れ処理を行うことでその特徴をそのままに固定するために行われます。
「火入れ」といっても直接火にかけるわけではなく、60~65℃くらいのお湯で間接的に30分ほど加熱する手法です。酒造りの過程で、酒内に残った酵素の働きをとめ、日本酒の香りや味わいを落とす原因となる菌を殺菌することが目的です。
火入れをすることで品質と味が安定し、誰もが新政の味の良さを感じることができる、スタンダードな味を維持することができるというわけです。
新政 エクリュ オーク樽のこだわり

「エクリュ」は秋田生まれの酒米「酒こまち」を用いたもので、麹米に40%、掛米に60%と異なる磨きを施しているこだわりの酒です。酒こまちならではの清らかな味わいを感じていただけます。
「新政 エクリュ オーク樽」は平成26年度の秋田県清酒品評会で優等賞を受賞したお酒です。新政(あらまさ)らしい味わいを感じられるColorsシリーズの一つで、コスモス、ビリジアン、ラピス、エクリュとそれぞれ色名の名称とラベルで、お酒の特徴も言い表しているラインナップです。生成(きなり)を表す「エクリュ」は、寒冷地の雪解け水をイメージさせる清らかな味わいが心地がよいお酒です。日本酒の概念を覆す、ワインのような味わいさえ感じることができます。
日本酒、または新政を始めて飲む方にも、まずはエントリーモデルとして、ぜひ多くの方に楽しんでいただきたいお酒です。エクリュに合わせるには、白ワインに合う魚介を使ったメニューは間違いありません。

板前バルは、板前がお客様の目の前で食材を捌く和食バル。
板前目ききの新鮮魚介に、季節の彩りにみちた本格的な創作和食。
そして山形の厳選地酒にこだわりの白ワイン…
スペインの酒場「バル(BAR)」のスタイルを、
そのまま日本風にアレンジした、ありそうでなかった和食バルです。
板前が目の前でさばく魚介・鮮魚は、
味も見た目も美しく誰もが手軽に立ち寄れるリーズナブルな料金設定も魅力です。
当店自慢の「板前箱盛 刺身盛り合わせ」には
新鮮な魚介をふんだんに使用したお刺身をたっぷり使用。
その他、旬の食材を使用した彩り鮮やかな
和×洋を盛り込んだメニューをご提供しております。
電話番号:05073025512
Twitterはこちら
Instagramはこちら
Google+はこちら
板前バル 印西店PR担当でした。