プロの包丁さばきが命!板前箱盛 刺身盛り合わせ|板前バル 印西店
2017.12.29
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
年の瀬も近くなり、おいしい魚をあてに日本酒でも今夜あたり…という会社帰りのみなさん、当店では新鮮なお魚を板前の技で仕上げた船盛ではなく、箱盛というお刺身をご用意しています。
お刺身って、新鮮なお魚があれば完成すると思っていらっしゃいませんか?
もちろん鮮度が命ですが、でもその新鮮なお魚を普通においしく食べることはできますがさらに板前の包丁さばきによって、さらにおいしく味が変わってくることをご存知でしょうか?
包丁の入れ方一つで変わるお刺身
刺身は包丁の使い方によって味が変わると言われています。
細くて長
まるでフォアグラ。鶏白レバーの雲丹パテ|板前バル 印西店
2017.12.28
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
お酒にもパンにも相性のいいレバーパテ。
女性にも好きな方が多いですよね。
レバーパテはフランス料理のひとつで、豚や鶏の肝臓を臭みをとって、香辛料などと合わせてペースト状にしたものです。
もともとはパイ生地に包んで焼いていたものが主流だったそうです。レバーペーストとも言いますね。
レシピは無数にあり、お店や家庭によってその個性は様々です。
ちなみに…よく似たお料理に「テリーヌ」というものがあり、レバーパテと似ていますが「テリーヌ型」という型に入れて焼けば素材は何であれ、それはテリーヌというのだそうです。
当店では少
お誕生日会や女子会もお任せください | 板前バル 印西店
2017.12.27
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
お誕生日会や記念日のサプライズ、子供たちのものだけではありません。
大人になっても、どんなに年を重ねてもサプライズはうれしいものです。
ケーキにろうそくをつけて、ハッピーバースデイの歌を歌ってもらって…
前もってわかってしまうと大人はやはり恥ずかしいもの。
でも実際にサプライズしてもらったことのある方は、次はあの人のお誕生日には歌ってあげようと思うほど、恥ずかしいながらもうれしく思い出に残るものです。
こっそり、お誕生日や記念日のサプライズご用意します
誕生日や記念日が当日の方がいらっしゃたtらぜ
和食にこそ合わせてほしい、日本生まれの赤ワイン「北条ワイン マスカットベリーA」|板前バル 印西店
2017.12.26
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
ワインの種類も多く取り扱っている当店ですが、赤ワインが似合う季節になりましたね。
赤ワインといえば肉!和食には白が合うというイメージもお持ちの方も多いと思いますが、「和食に合う赤ワイン」、ご用意しています。
今日はその中から、国産ワインをご紹介します。
たとえば、さまざまな国のワイン、土地のワインがありますが、その国のワインはやはりその国のお料理と相性がいい、というのが王道ですね。
砂丘農業で栽培された、鳥取のマスカットベリーA
「マスカットベリーA」は鳥取県のど真ん中、東伯郡北栄町
忘年会新年会には幹事様も安心の板長のおまかせコースはいかがですか? |板前バル 印西店
2017.12.25
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
忘年会に新年会…幹事さんがいると、それ以外の方はとてもリラックスして当日を迎えることができますよね。
幹事肌と申しますか…私の友人ですが「彼にまかしておけばお店選びも当日のメニューも安心!気づいたらお会計まで終わってる!」なんていうすごい幹事がいます。
でも、そんなふうに周りの期待を一身に受け、期待通りの宴会を取り仕切れる方って、場数もたくさん踏んでたくさん失敗をしての「今」だと思いませんか?
昨今、会社の飲み会など「飲みニケーション」の場は昔から比べると苦手意識を持った若い方が多いそうです。
そんな中、飲み会が苦手なの
会社の忘年会や宴会、[貸切歓迎]40名~最大70名様まで|板前バル 印西店
2017.12.22
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
仲間内だけの飲み会や宴会は楽しいですよね。
少人数の飲み会もいいですが、会社の部署単位や会社単位の大きな宴会となれば会場選びも難しいところですね。
年末の納め会や忘年会、来年の新年会など、飲みのイベントは盛りだくさん。
人数がたくさんいらっしゃる会は、会社の会議室で持ち寄ったおつまみやお惣菜で「乾杯!」で終わりという会社も多いそうですね。
でも当店「板前バル」は40名様よりお店を貸し切っていただけます。
特に会社や会社同士の交流会を兼ねた忘年会などは、お仕事の話もでることでしょう。
高級食材もリーズナブルな価格で。蒸し鮑、特製ウニ肝ソース|板前バル 印西店
2017.12.21
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
今日は当店一押し、年末の華やかやな席にふさわしい一品を紹介させていただきます。
高級食材 鮑と雲丹
鮑も雲丹も日本を代表する高級食材です。
鮑は、旬が1年の間に2回、夏と冬があります。
まさしくこれからが鮑のシーズンです。コリコリとした食感はクセになり、鮑を求めてシーズンになれば旅に出るという方もいらっしゃるほどです。
鮑は海藻を食べて育つ貝です。
そのため海藻の栄養素をぎゅっと凝縮したかのような旨味と栄養が特徴です。また貝には多く含まれるというコラーゲンは、貝の身が固いほど多く含まれていると言われて
忘年会新年会にリーズナブルな本格和食コースはいかがですか?当店宴会コースにご注目あれ!|板前バル 印西店
2017.12.20
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
忘年会新年会とサラリーマンの皆様には宴会ラッシュシーズンがやってまいりました!もちろん「板前バル 印西店」では皆様のお越しを準備万端でお待ちしております。中でも自信を持ってお勧めさせていただきたのが宴会コースです。コースには2時間の飲み放題がついておりますし、充実のお料理です。
今回はそんな当店自慢の宴会コースについてご紹介させていただきます。
「2時間飲み放題!女子会コース 全7品」
「そんなにお料理の数は必要ないけれどなるべく長く集まりを楽しみたい」そんなご年配の方、女子会を楽しむ女性の方に人気が高いコ
プロが作るお惣菜 返しつゆで作る出汁巻き玉子|板前バル 印西店
2017.12.19
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
年の瀬ってなんだか焦ってしまいます。
何十年と年の瀬を過ごしているのに、なぜか毎年この時期になると心が落ち着きません。
もうすぐ来月になるだけと言い聞かせても、今年やり残したことはないかとそわそわしちゃいませんか?
お仕事をしていても「来年年明けに」なんて言う言葉が行き来すると、ああ今年も終わるんだなあと寂しいような切ないようなそんな気持ちになりますね。
そんなときには当店「板前バル」のホッとするお惣菜はいかがでしょうか?
お惣菜といってもプロが作る味はひと手間もふた手間かけております。
お酒のお
忘年会は「2時間飲み放題付きの板前バルコース」がおすすめ。|板前バル 印西店
2017.12.18
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
忘年会のご予定はお決まりでしょうか?
2017年も、もう少し。
年の初めに決意したこと、達成できましたか?
新しいチャレンジはできましたか?
思うような一年を過ごせた方も、残念ながら後一歩のところの方もいらっしゃることと思います。
忘年会とは新しい1年のための大事な風習
忘年会は日本独自の風習の1つです。
1年の間にあった嫌なことも大変だったことも、とりあえず飲んだり食べたりしながらお互いの苦労をねぎらい、また来年頑張りましょうというのが今の忘年会です。
元
クリスマスにもつかえるお料理揃ってます。|板前バル 印西店
2017.12.15
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
もうすぐクリスマスがやってきますね。
街にクリスマスソングが流れ、イルミネーションも始まりワクワクする季節。
皆さま、毎年クリスマスはどのようにお過ごしでしょうか?
バブル時代のクリスマスはすごかった
私が若いころ、クリスマスといえば…
1年前からホテルは予約で埋まっていて高級レストランでご飯をたべ、高級ジュエリーブランドのアクセサリーは飛ぶように売れ、街はカップルだらけで1人だとちょっと歩きづらいなんていう時代でした。
今は、ハロウィンやイースターなども日本でも楽しむ方が増え、ハ
和食に合うイタリア白ワインご用意しています。|板前バル 印西店
2017.12.14
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
「ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・ヴェレノージ」
たいへん長い名前の白ワインですね。
これがとても和食に合うワインなのです。
今日はこのワインをご紹介させていただきます。
ヴェルディッキオ・ディ・カステッリ・ディ・イエージ・ヴェレノージ
このワインは、イタリアのマルケ州にありカステッリ・ディ・イエージという地域にある畑で採れたブドウを使って生まれます。
この地域は標高100メートルの場所に位置し、アドリア海に近く、温暖で湿気も少ない風にさらされて育つため、ほかのワインよりも塩気
和製アンチョビ「酒盗」を使った和ーニャカウダ|板前バル 印西店
2017.12.13
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
当店は、和の「板前」と洋の「バル」を融合させたお店です。
日本料理の料理人「板前」が作る高級料亭で楽しむような板前料理を、おしゃれな雰囲気と落ち着いた洋の雰囲気ただよう「バル(コスパがよく気軽にお酒とお料理が楽しめるお店)」の両方の良いところをお楽しみいただけるお店を目指しています。
お料理も、和と洋のコラボ。
その名も「和ーニャカウダ」。
バーニャカウダは、イタリアの冬に良く食べられるお鍋料理です。
バーニャは「ソース」、カウダは「熱い」という意味です。
アンチョビ、オリーブオイ
超限定品!流通していない日本酒「初孫 秘蔵酒 大吟醸」をご用意しています。|板前バル 印西店
2017.12.12
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
今年は例年より10日も早く木枯らし一号が吹いたそうですね。
一気に気温が下がり、会社帰りなど思わず電車を降りたらジャケットやコートの前を閉めたくなるようなそんな日々が続いています。
すっかり冬ですね。
そんな寒い日には、当店で一杯いかがでしょうか?
仕事の疲れを吹き飛ばす「ぐいっとビール」もいいですが、寒い日には演歌にもあるように日本酒が恋しくなりますよね。
当店では、一般に流通していない超貴重な日本酒「初孫 秘蔵酒 大吟醸」をご用意しています。
日本酒「初孫 秘蔵酒 大吟
たったひとつの牧場から生まれる蔵王牛をご堪能ください。|板前バル 印西店
2017.12.11
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
とどまることを知らない肉ブーム。
当店でも「蔵王牛もも レアカツレツ」をはじめ、肉メニューはご好評いただいております。
なぜ、ここまで「肉」が愛されつづけるのか。
「お肉ばかりではなく野菜も食べなさい!」なんて言われて育った年代の方もいらっしゃいますよね。私もそのひとりです。
お肉とひと言に申しましてもさまざまな種類や部位があって、味わいもさまざまです。
お肉は太る?赤身なら積極的にダイエット中もOK
駅からすぐ!色々な使い方でご利用ください|板前バル 印西店
2017.12.8
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
寒さも日に日に厳しくなり、入るお店を探すのが辛い季節になりましたね。当店は、印西牧の原駅から徒歩1分の立地にございます。会社帰りや、買い物帰りなどでも寄りやすい場所なので、多くのお客様に様々な用途でご利用いただけます。
大切な人と
お二人でご来店のお客様におすすめなのがカウンター席です。例えばデートでご利用いただいた場合、向かい合う席では少し恥ずかしく感じてしまう場合も、カウンター席で並んで座れば、相手を隣に感じながらも話しやすい雰囲気でお食事をお楽しみいただけます。カウンター越しに板前の調理
お茶にもこだわりあり!芳醇な香りを楽しめる台湾烏龍茶|板前バル 印西店
2017.12.7
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
冷え込んでくると温かいお茶が飲みたくなりますよね。みなさんは、普段どんなお茶を飲んでいますか?お煎茶、ほうじ茶などの日本のお茶も美味しいですよね。コーヒーや紅茶などがお好みの方もいらっしゃると思います。香りがよくて美味しいお茶は、私達の心と体をリラックスさせてくれます。
当店では、こだわりのお茶「台湾烏龍茶」をご提供しています。台湾茶は、日本茶や紅茶とは異なる芳醇な香りから、リラックス効果が高いと言われています。
ランチタイムに~陳年老茶
ランチタイムにご提供している「陳年老茶」は、黒烏龍茶です。
どれがお好み?迷うほど美味しい〆の逸品|板前バル 印西店
2017.12.6
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
お酒の席で、最後の〆に食べたいものは何ですか?ガッツリと食べたい方もいれば、量はいらないけれど美味しい食事でしめたいという方もいらっしゃると思います。
当店でも、〆の逸品にふさわしいメニューをご用意しています。どれも美味しいおススメばかりです。本日は当店の〆のメニューをご紹介します。
真鯛ゴマダレ丼 ~出汁茶添え~
そのままお刺身で食べても美味しい真鯛を、丼とお茶漬けで2度楽しめる一品です。プリプリの味わい深い真鯛には、香ばしくて濃厚なゴマダレをかけました。そのままお楽しいいただいた後は、特製の出汁茶をか
当店おすすめ!和食によく合う赤ワイン|板前バル 印西店
2017.12.5
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
みなさんは、普段和食を召し上がるときに、どんなお酒を一緒に楽しみますか?日本酒や焼酎といった和酒を合わせるという方も多いと思いますが、実は赤ワインも和食と相性がよいのです。それは、多くの和食に使われる醤油や味噌などの調味料は発酵食品で、ワインもまた発酵食品なので、相性はよいとされているからです。そして、料理の色を考えてワインの色も選ぶと合わせやすいと言われており、例えば醤油を使ったメニューは濃い色をしているので、赤ワインが合うと言われています。
当店では、厳選した和食に合う美味しい赤ワインを取り揃えております。その中からおすすめをご紹介し
食べ飽きない赤身の旨さを実感!蔵王牛のメニュー|板前バル 印西店
2017.12.4
こんにちは!板前バル 印西店PR担当です。
自然の中で楽しむバーベキューなども楽しいですよね。開放感のある場所でするバーベキューでは、炭火で焼く食材がたまらなく美味しく感じます。炭火で焼いたお肉はまた格別ですよね。
お肉といえば、当店にも、とっても美味しい牛肉を使ったメニューをご用意しています。本日は東北の自然の中で育つ美味しい「蔵王牛」についてご紹介します。
蔵王牛とは
樹氷で有名な蔵王は、宮城県と山形県の県境に位置する地域です。東北の豊かな自然の中で育てられた蔵王牛は、牧場環境から育て方、飼料、安全性に至るまで些細なこ